HOME > かめろぐ

かめろぐ

秋の遠足2018年10月23日

10月17日 各クラスで戸外活動遠足を行いました
0歳 いつもと違う外気浴♬
 
1歳 おやつを持ってあかね台第一公園へ
  
2歳 亀甲台公園で遊んで園庭でランチパック給食
  
  
3歳~5歳 増尾城址公園へ野外クッキングに出かけてきました。
  
  

お忙しい中、お弁当の準備をして下さった幼児組の保護者の皆さま
ありがとうございました。
野外クッキング・ペットボトルピザ
  
  
お弁当があるにもかかわらず、おかわり続出で盛況でした。
夏に育てた、ピーマン・なす・トマトの野菜ピザ、薄くスライスされたなすをよけながら食べる
姿にここまで避けるか~と感心しました。

非日常の活動は、リスクも高くなり職員の緊張感も高まりますがどのクラスも子どもたちの充実した
表情が「又、楽しい事を企画しよう!!」と思う職員の原動力となっています。

<ササキ>

敬老会 9月18日2018年09月19日

「様々な世代の方と積極的に関わり たくさんの事を学びましょう」
9月の生活目標です。
そして、敬老会を開催いたしました。
4歳児そらまめ組、秋の歌「まつぼっくり」からスタート!
  

5歳児たけのこ組、うた「きのこ」
  
みんなで、「どんぐりころころ」
 
元気いっぱいの声が遊戯室に響き渡っていました。

次におじいちゃん、おばあちゃんと一緒に「おちゃらかほい」「いっぽんばし」のわらべ歌でふれあい遊びをました。
  
  
  
  

各クラスに分かれて一緒に過ごしました。
野菜のスタンプ。
  
   

小麦粉を水で溶いて手作り粘土。
  
  
  

「ぶんぶんごま」を作り、地域の方も一緒に遊びました。
  

新聞紙遊び。

あやとり、かるた、こま等、昔遊び。
  
  
  
 

5歳児年長児による茶道。
  
  
  

子どもたちが笑顔で遊んでいる姿をみて、改めて沢山の方に支えられていることを実感致しました。
又、年々参加者が増え、嬉しく思っております。
これからも、子育てサポーターとして子どもたちのことを見守っていてください。
沢山のご参加ありがとうございました。

<吉田>

夕べのコンサート2018年09月18日

フルート、ピアノ、ジャンベ(打楽器)奏者をお迎えして夕べのコンサートを開きました。
  
在園児、お迎えの保護者、ご近所の方、保育士と一緒に本物の音楽に出会いました。
  
  
知っている曲になると、思わず体が動き出します。
  
  
興味をそそられた「ジャンベ」に触れて、満足な様子の子ども達です。
 
暑い夏を少し忘れて、芸術の秋を楽しむ時間となりました。

<池田>

「手洗い指導」4歳そらまめ組 5歳たけのこ組2018年09月15日

保健師の方をお招きし、手洗い指導をして頂きました。
「いつもどんな時に手を洗っているかな?」の問い掛けに元気に答える子ども達。
  
クリーム(疑似汚れ)を塗って、乾くのを紙芝居を見ながら待ちます。
  
いつもの手洗いを保健師さんに見てもらいます。
  
魔法の水の中に洗った手を入れてみると・・・
  
「上手に洗えてるね。」
「汚れが残っていません。100点だね。」
  
洗うのが難しい爪の先や手首に汚れが残っています。
「大変、もう一回洗ってくる。」と再チャレンジする姿がありました。
  
次に汚れが移っていく様子を学びます。
キレイに洗った手を汚れた手で触ってみると手の形に汚れがついています。
目に見えない汚れが見えて驚いた表情の子ども達でした。
「洗ったら、触らないようにしないとね。」
  
「上手な洗い方、わかったかな?」
「どんな時に洗うか覚えたかな?」
  
降園時に「100点って褒められたよ!」と報告する顔は誇らしげでした。

<池田>

たけのこ組お泊り保育 8/31~9/12018年09月14日

お泊り保育が決まってから
「あと何回寝たらお泊り??」と
楽しみにしていた子どもたち。

まずは夜ご飯作りの準備。
  
部屋のお掃除をしてから、食材の調達。
  
みんなでカレーとピクルス、フルーツポンチには
何が必要か話し合い
お金を持って、池田商店へ
本当は子どもたちと買い物に出かけたかったのですが
今年の暑さ、35℃越えの日中の為、職員が買ってきたものを
池先生のお店、池田商店に買いだしに走りました。

準備が済んだらクッキングスタート!
  
  
 
今年はじめて包丁に、缶切り、
道具を使いこなすことに集中し鳴り響く雷誰も気づきません。
カレーつくりで子どもたちは自信がついたようで
「お家でもやりたいな~」と言っていました。

カレーを煮込んでいる間
2歳から5歳の夏まつりまでの園生活のスライドショーを見て
女の子たちから「つよしくんかわいい~」の声が上がり
出てくる友だちの名を叫び意気投合していました。

ひっそり、線香花火をやりました。
  
  
カレーも煮込まれ、ようやく夕食に
  
自分たちで作ったカレーは
とてもおいしかったようで、
たくさんおかわりをしていました。

シャワーを浴びて、パジャマに着替えて髪を乾かしてもらい
  
謎解きをしながら園内暗闇探検!!
館内の「はーと」を探せ!!
  
 
「全然怖くなかったよ~!」
と笑顔で帰ってきた子ども達。

「明日はお散歩に行こうね~」と
眠りについた子どもたちでしたが
前日にたくさんで楽しんだので
朝はゆっくり過ごしました。
  
 

今回のお泊り保育を通して
お友だちと協力する姿や思いやる姿が
たくさん見られました。
そしてクラスの絆が深まったように感じました。
また自分たちで考えて動く様子もあり
1年間での成長も感じられました。

  

これからも子どもたちと
たくさんの体験を通して
思い出を作っていきたいと思っています。
準備等のご協力ありがとうございました。

<森谷>

「夏祭り」2018年09月06日

8月25日。みんなが楽しみにしていた夏祭り。
最初は受付からスタート!
  

玄関の太鼓に興味津々!
 

*二階
ヨーヨー釣りコーナー
集中して行っている姿、いつもと違う姿を見ることができました!
  
 
ジャングルコーナー
普段から虫やザリガニに興味津々な子ども達、いつもより身近で触れ合うことができました♪
  
 
お店屋さん
たけのこ組による、お店屋さん!一生懸命なりきっていました。
  
触れ合いゆったりコーナー
不思議な空間♪
  
はらぺこあおむし
絵本のはらぺこあおむしの内容にそって遊ぶ迷路。
 
的当て
お菓子をよーく狙って真剣です♪
  
*1階
屋台
4月から育てた野菜、ナス、キュウリ、とうもろこし、ポテトをメインにメニューが決定。実体験を行事に活かしました。
家族みんなで食べるといつもより美味しいですね!(^^)!
  
  
  
たけのこ組年長児による太鼓披露♪
  
 
この日のために一生懸命太鼓の練習をしてきました!
他のクラスのお友達も、盆踊りの練習をたくさんしました♪

この日は気温が高かったため、盆踊りは室内となってしまい残念でした。来年は園庭で思いっきり楽しみたいですね。
ご参加ありがとうございました。

<中澤・石川>

「七夕集会」2018年07月09日

全クラスが集まり、「キラキラ星」「たなばたさま」を歌い
七夕集会のはじまりはじまり~
  
  
 
興味のあるコーナー遊びでそれぞれ楽しんでいました。
・笹飾りづくり
シールや折り紙でカラフルな笹飾りができました。
  
  
  
・影絵、プラネタリウム
  
 
・アスレチック
跳んだり、くぐったり、ぶらさがったり・・・
思い思いに体を動かしていました。
  
  
 
・天の川作り
色つき氷で星に色をつけました。
氷の感触やにじみを楽しんでいました。
  
  
 
・スライムづくり
色つけてまぜて、、、と友だち同士で色の違いや変化を楽しんでました。
  
  
  
またみんなで集まりましょう。

<岩本>

「プール開き」2018年07月02日

梅雨も明け夏本番!
プール開きを行いました。

しっかりお約束を聞いて
  
 
そして準備体操
  
 

お酒で清め、安全を祈願しました。
 

水や氷に触れて涼を味わいました。
  
  
  
  
 
スイカ割やお神輿も登場!
  
 

水分補給もバッチリです。スイカおかわりー きゅうりもー 人参もー  豆乳黒蜜かき氷まだー?たくさん食べました!
  
  
  
「食べた~い!!」「おかわり~」
何故、行事だとお野菜が美味しく食べられるのでしょうかね♡

<高島・中澤>

「食育 野菜のお話」4歳そらまめ組 5歳たけのこ組2018年06月21日

2月に味噌づくりでお世話になった大瀬先生をお招きして、野菜のお話をしていただきました。
 
高知野菜体操でスタートです。
 
いろいろな野菜カードを見て名前を当てます。名前までは大正解の子どもたち。
 
 
次に、少し難しい問題が・・・春夏野菜か秋冬野菜かを考えます。  
先生やお友達と一緒に考えながら野菜カードを分けていました。
「こっちこっち~」と教え合ったり「どっちだろう?」と悩んでいる姿もみられました。
 

大瀬先生から春夏野菜と秋冬野菜の違いについてお話がありました。
「夏は暑くてたくさん汗をかくから水分をとれるお野菜」
「冬は寒いから体を温めてくれるお野菜なんだよ」と教えていただきました。
 
春夏野菜チームと秋冬野菜チームに分かれてカードをひっくり返します。
「このカードは夏野菜かな」「じゃがいもはどっちかな」ホワイトボードで確かめながら夏野菜、冬野菜を考えている姿もみられました。
 
 
野菜カードをみんなで数えます。多い方が勝利です!飛び跳ねてうれしさを体で表現していました。
  
野菜が育つ過程を学びます。先生チームからパネルを使って並べてみます。
 
子どもたちも挑戦です。苗→水→お日様→芽が出る→お水→お日様→実がなる。相談しながらパネルの順番を決めていました。
  
 
最後に大瀬先生から野菜の大事な話を2つ教えていただきました。1つは、「野菜を食べると病気をしない丈夫な体になること。お肌つるつる、髪もサラサラになるよ。」2つ目は、「野菜を食べるといいうんちがでるよ。うんちがでないとお腹の中がくさってしまうよ。野菜を食べるといいうんちが出てスッキリ元気な体になるんだよ」と教えていただきました。
  
 
もぐもぐタイムでは、プチトマトと、きゅうり、にんじんのピクルスを食べました。
  
  
  
「もっとおかわり~」と何度もおかわりをしていましたよ。野菜が苦手な子もおかわりのお友達につられて、野菜を口にしていました。
会食中には、「きゅうりはどっちかな?」「トマトが入ってる」「いんげんだ!」と大瀬先生に教えてもらったことを思い出しながら食べていました。
  
降園時、お迎えにきたお母さんに「かぼちゃとじゃがいもはビタミンがあるんだよと」教えている姿がありました。
野菜の話を聞いて、少しでも野菜に興味を示し身近に感じていたらうれしいです。ご家庭でも旬の野菜を食卓に取り入れ野菜の話を話題にしてみてはいかがでしょうか。

<吉田>

保健集会2018年06月13日

『自分の健康に関心を持ち、病気の予防に必要な活動を知る』
という目的で保健集会を行いました。

最初に幼児組合同で正しい手の洗い方と歯磨き・うがいのお話を聞きました。
 

正しい手の洗い方は実際に手を動かして練習!
  
 

口の中の菌の話は絵を見ながら真剣に聞いていました。
  
 

青山看護師からは『マスクの正しい使い方』と『感染を広げない為に気をつけること』
についてのお話を聞きました。
 

お話の後は園庭に全園児集合
  
  

百﨑先生とたけのこ組さんで司会を務めます。
 

日頃から親しんでいる
♪歯を磨きましょう ♪お手てを洗って
の歌と
“高知野菜体操”“お風呂に入ろう”
の体操で準備万端!
  
  
  

コーナー―遊びの時間
絵の具遊びのコーナーでは好きな道具を使って塗ったり書いたり
キャンバスも様々です。
  
  
  

大人気の泡遊び!泡立てた泡をお友達に分ける姿も見られました。
  
  
  

製作コーナーでは紙皿を使って口の中を作りました。
  
  

 

ストラックアウトではボールでバイ菌退治をしました。

  
  
バイ菌は0歳&1歳の合同作品!スタンプ遊びをしたものをカットしました。
  

~番外編~

楽しく遊ぶ為に水分補給や休憩も必要!
自然と異年齢で集まるのも恒例になってきました。
  

野菜の育ち具合も気になります♪
 

子どもたちの発想で遊びは展開してゆきます。
  
  

次回は水遊び集会です。

<樫根>

たけのこ組遠足2018年06月05日

6月1日に船橋三番瀬海浜公園に
行ってきました。

遠足を楽しみにしていた子どもたち。
お天気にも恵まれ、
小さいお友だちに見送られて出発です。
  

バスの中ではクイズ大会!
潮干狩りクイズでは、
「バカガイなんてあるの~?」
「見つけられるかな~」
「キレイな貝殻見つけたい!!」
と、盛り上がっていました。
  

いよいよ公園到着です。
準備をしてグループで自然散策。
  

くま手を持って
アサリを探したり、貝殻を探したり。
  
  
  
暑かったのでお水遊びも。
  
 

濡れた洋服を着替え、
お昼ご飯とおやつの時間!
  
  
「おいしい~!!!!」
とたくさんの笑顔が見られました。

お腹いっぱい食べて
貝殻のお土産を持って
保育園に帰ります。
朝も早くたくさん遊んだので
疲れていたようです。
  
 

園に帰ってからは
「楽しかったな~」
「貝殻で何作る?」
「ネックレス作りたいな~」
と話している姿があったので
子どもたちと話し合って、
作っていきたいと思っています。
  
 

遠足を通し海の自然について
興味や関心を持つ事が出来た子ども達。
これからも様々な自然に触れる機会を作り、
自然の不思議さや美しさを
感じられる体験をさせてあげたいと思っています。
 

準備等のご協力ありがとうございました。

<森谷>

「食育体験教室 4・5歳」2018年5月10日2018年05月16日

そらまめ組、たけのこ組合同で食育講座を体験しました。
講師はスーパーカスミ食育インストラクターの久保先生。

始めに黄色、赤、緑の三色食品群の話。
力の出る食べ物、
病気に負けない体を作る食べ物、
骨を作る食べ物を学びます。
  
葉、実、根の食べ物クイズ!
それぞれの栄養やどの部分を食べるか、わかるかな?
  
何してるの?とあんず組さんも興味津々。
 
パーフェクトの和食メニューは?
配膳の仕方も学びます。
どの栄養がどのくらい必要か?
グーチョキパーの手あそびで覚えました。
  
そしていよいよラッシー作りの始まりです。
まずは、机と手指をしっかり消毒
  
ヨーグルトの入ったボールにはちみつを入れて
みんなで混ぜて混ぜて・・・
  

次に野菜ジュースを入れて
おいしくな~れ!
 
紙コップにも自分たちで注ぎます。
あれっ?紙コップ余ってるよ!
先生のも入れよう!
  
 
「かんぱ~い!」「おいしいね!」
  
事務所にもお届け!
降園時、お迎えに来た保護者の方に吸収した知識を次から次へとお話する姿がありました。
お家の食事時にお子さんからおはなしありましたか?

<池田>

「体操教室」2018年5月8日2018年05月10日

3歳あんず組、初めての体操教室。
「Qちゃん体操」で体をほぐしてスタート。
 

設置された用具に興味津々の様子。
コーチの話に真剣に耳を傾ける姿あり。
 

マット 平均台 跳び箱 ラダー(線路の様なもの) サーキット。
  
  

進級後初めての4歳そらまめ組、5歳たけのこ組。
サーキット内容もレベルアップ!
  

担任のそばでくっついて参加していた姿は見られず
コーチの説明を聞く姿と意欲的に参加する姿に
コーチ達も「成長を感じました。」との事。
また、昨年お世話になった神沼コーチがいない事を
淋しがる声も聞かれました。
  
  
  

最後は自分の得意種目のリクエスト!
鉄棒、高い跳び箱やりたい!
「今度ね~!」とコーチに言われ、嬉しそうでした。
 

体操教室に合わせての保育参加もどうぞ。

<池田>

こいのぼり集会2018年05月02日

今年度初めて全クラスそろっての集会
 
5歳児たけのこ組のお兄さん、お姉さんが司会、進行のお手伝いをしてくれました。
MCの係決めでは、やってみたい年長さんが多く、一年間交代で全員が経験する予定です。
 
「これからこいのぼり集会をはじめます!!」
 
アブラハム体操を踊ったよ。
 
こいのぼりを見上げながら・・・・♪やねよ~りた~か~い こいの~ぼり~♪の歌を大合唱。
 
恒例のコーナー遊びでは、段ボールに筆でお絵かきをする姿がみられました。小さいクラスのお友達は、初めての筆の感触に夢中。時間が経ってから水から絵の具に替えて遊ぶ予定でいましたが、水を使っての筆遊びに集中している子どもたちでした。絵の具遊びは次回のお楽しみにしました。
   
 
こいのぼりシール張りやボール投げ。
  
 
新入園のお友達もだいぶ園に慣れてきました。異年齢のお友達がそっとよりそって遊んでいます。
  
  
 
こいのぼりトンネルリレー。はな組のまねっこ。
  
こいのぼり集会の後は、2歳はな組から5歳たけのこ組まで、そろってのこいのぼり会食です。
  
日本伝統の行事、「端午の節句」子どもの日。こどもの日はどんな日?
かぶとやショウブの紹介。「菖蒲の葉をお風呂に入れると丈夫な体になるよ」「かぶとは体を守ってくれるよ」菖蒲の葉はどんな香りがするかな?
 
由来など興味を持って聞いている姿がみられました。
 
これからも、子どもたちが「やってみたい」気持ちを大切に「知りたい」と思える行事を企画していきます!
ゴールデンウィーク後半、ご家庭でも子どもの日をお楽しみください。

<吉田>

味噌づくり2018年03月09日

事前勉強、味噌読本を読み担任とお勉強してから望みました。
料理研究家の大瀬 由生子先生から、お味噌造りのご指導を受け
準備から味噌造り、片付け迄子どもの力で行いました。
    
かための湯で加減の大豆をつぶす作業に苦戦
   
いい汗をかいて、かつてないほどの爆睡のお昼寝を過ごしたようです。
身体を使うだけが心地よい疲労感ではなく、頭を使い、集中する事も、程よい疲労感を誘う事を担任が知りました。
ヴィヴァン保育園の5歳児も参加し、にぎやかな会食になりました。
       

「楽しく食する」事又一つ重ねられました。

味噌の開封は12月のクリスマスコンサートあたりを考えております。
さてさてどのようなお味になるか楽しみです。

<ささき>

「子どもの力  無限大∞」2018年03月07日

3月7日 本日は、29年度体操教室最終日
3・4歳 はコーチと一緒にレクレーション リレーに 綱引き
力を合わせて、バトンを繋ぎ、大人との綱引き勝負。体を使う楽しさを満喫する子どもたちでした。
    

小さな応援団
 
「たけのこ組の発表なんだって~」とギャラリィーが、集まってきました。
「憧れ」育成中!!
 

5歳 一年間の発表会
名前を呼ばれて「はい!」と始まり、マット 縄跳び 鉄棒 跳び箱のお披露目
緊張した面持ちと、緊張感を楽しむ面持ちと様々な表情が見られました。
あと一歩の鉄棒も、あと一歩の跳び箱も その緊張感でクリアしてしまった子が続出
子どもの「力」ってはかりしきれませんね。
   

「学校に行っても頑張るぞー」コールで体操指導終了撮影。
 

<ささき>

ひなまつり集会2018年03月02日

今日は何するのかな、と期待に胸を躍らせホールに集まる子どもたち。
「うれしいひなまつり」の歌を元気よく歌い会はスタートしました。

ひな祭りのお話をクイズにすると、5歳児たけのこ組が率先して答え、お姉さんたちのお話しを小さなお友だちは、興味津々で聞いていました。

ひな祭りにちなんだコーナー遊び!
自ら遊びを見つけて好きな遊びに飛びつく子どもたち。

ひなあられをあげようコーナーでは、好きな色のお花紙を丸めて貼ったり、
 

お花を作って見せてくれました。
 

輪投げコーナーでは、ひな人形に見立てたコーンに投げるというよりも掛けてあげる優しさが見られました。
 

制作コーナーでは、好きなパーツ・カップ等を選び様々なお内裏様とお雛様が出来上がりました!
 

 たけのこ組による「おひなさまお茶会」
吉田先生から教えていただいた経験を活かし、小さいお友だちにお披露目しました。
 

1歳児つぼみ組、2歳児はな組、3歳児あんず組もニコニコでお菓子を食べお抹茶に挑戦!!
花びらに見立てたカラフルなお菓子に一目散!
 

昨年は渋い顔をしていたあんず組も、美味しいと慣れた様子

お兄さんお姉さんの真似をして、正座をするつぼみ組。
 

最後に、4歳児そらまめ組は、たけのこ組が目の前で点ててくれたお抹茶をちょうだいしました。
  

<高島・赤川>

「豆まき集会」2018年02月03日

朝から「鬼来るの?」と期待や不安を胸に集まる子どもたち
 

節分クイズでは柊鰯を飾る意味など大人顔負けの知識を発揮!
 

「豆まき」「鬼のパンツ」では毎日行っていたこともあり元気に歌ったり踊る姿が見られました。
 

日本の伝統文化の巻きずし作り
荻沼さんの指導の下、幼児組の先生が初挑戦!
 

先生たちの真剣な姿に子どもたちも思わず真剣な表情に。
 

「花」や「亀」等可愛らしく完成すると満面の笑顔が見られました。
   

コーナー遊びでは、それぞれ興味を持った場所へ行き、遊び込む様子が♪
  

ホールへ集まりいよいよ鬼が登場!
怖がり先生の元へ駆け寄る子やボールを投げて立ち向かう姿が。
  

幼児組VS鬼による鬼ごっこ
周りからの応援のなか見事逃げきり勝利☆
 

鬼のパンツを一緒に踊り、鬼とも仲良く慣れたかな?
 

自分たちで作った升を持ち、豆を投げ「鬼は外、福は内!」
心の鬼を退治し、元気一杯な子どもたちの声が響き渡りました。
  

今年も健康と沢山の幸せが皆に訪れますように♪
  

<筒井・岩本>

たけのこプロジェクト2018年01月29日

小学校の生活に向けて、お昼寝をせずに過ごしている5歳児たけのこ組の子ども達。
卒園までの日々を色々なクラスの職員とかかわり過ごしています。
今日は、先生方の「教材の勉強会」にお邪魔してみました。

  

先生達の勉強の様子を観察
  

「せんせ~凄い!!やってみたい~!!」
  

講師の「2色のクレパス使いをやってみてください」の指示に
子どもの発想力5色使い。
 

この集中力!!
   

先生も子ども達も今後の何につながるのか楽しみです。

<佐々木>

「1月のお誕生日会」2018年01月26日

おめでとうございます!
0、1、2歳合同で1月のお誕生児をお祝いしました。

まずは身体をほぐすため体操から♪
踊り慣れている「わ~お」
 

「こんなこと こんなこと できますか?」
みんな先生の真似するのに必死でした!
 

手遊び~「大きくなったら何になる」
はな組さん(二歳児)はやり慣れていて、堂々としている姿がみられました。
 

パネルシアター 目新しいものに全員が興味津々です。
  

最後にお誕生児紹介とカード、お歌のプレゼント
 

これからも園での生活を楽しく、心地よく過ごせるような遊びを考えていきたいです。

<大島>
  • イベント日記
  • 入園のご案内
  • ヴィヴァン保育園
  • ヴィヴァンホーム