HOME > かめろぐ

かめろぐ

造形の日2020年07月27日

造形の日 7/22 絵の具&感触
乳児から5歳児クラスまで全員。時間差で遊び込みました。

幼児組、準備の段階の会話
「いや~ん。ママのTシャツ
「私もよ~、大きいけどママと一緒よ」
「でかすぎ~」

準備した道具。 粉絵の具 水 筆  ペットボトル水道 カップ 水風船 小麦粉風船
片栗粉水 寒天色水ゼリー
この素材から、
色塗り、ゼリー感触、風船割、小麦粉バラマキ、小麦粉粘土、色付け、色配合
Tシャツに絵付け、片栗粉水に色付け、水分量の調整。
限られた水量の中で工夫をして水をかき集める方法を友達と試行錯誤。
次ぐから次へと遊びが展開されていきました。
眠くなるほど集中して、意識がもうろうとした表情でも遊び込む2歳児や
色水寒天の硬いかけらを探し当て、宝物のよう握りしめる1歳児。
手がふやけないか心配するほど、30分以上寒天で遊び込む児。
園舎の壁も小麦粉絵の具のキャンバスになりました。
残念ですが、園舎は、たわしで磨かせていただきました。
子どもの発見から展開する遊びの豊富さに感心した一日でした。
来月は、彫塑用粘土です。土の香りが癒しに効果があるようです。













 

<池田 佐々木>

「今週のつぼみ組」2020年7月21日(火)2020年07月22日

興味のあるものに引き寄せられます。
使うおもちゃ、体操、砂、亀、坂道、感触、そしてお友だち。
 
 
 
 
 
                                    
 
 
 
 
 
 
   
これからどんな表情を見せてくれるかな?

<加瀬>

はな組のひとコマ2020年07月16日

外遊びを満喫

シャワーですっきりした後は…
給食の準備ができるまで
りえ先生の不思議な魔法の世界。
「何なに~?」
  


「わぁ~~!!」
「ジュースになった!」
「もう一回やって~」
 

<小熊>

かめろぐ 七夕2020年07月09日

各クラスのお部屋で七夕のお話を聞いたり歌をうたったりしました。



発達年齢に合わせて絵の具遊びや折り紙、短冊をかいて飾りました。







 

みんなの願いが叶いますように



 

<池田>

7月2日 「水遊び集会」2020年07月06日

園庭に集まり水遊び集会が始まりました。
今年一年楽しく水遊びが出来ますようにとみんなでお祈りと共にお清めをしました。
 
体操「新ディズニー体操」を踊ったあとでコーナー遊びが始まりました。

【色水コーナー】
作った色水を傘袋に入れ、素敵なカーテンが出来上がっていました。


 

【船づくりコーナー】
牛乳パックの船をクレヨンでオリジナルに仕上げ、水に浮かばせていました。


 

【宝探しコーナー】
白い水の中から手探りで宝を探していました。

【ピタゴラスイッチコーナー】
ペットボトルをつなげ、長い水路づくりを楽しんでいました。

 

スイカのジュースで水分補給♪


 

☆今年も水遊びが楽しく行えますように☆

<岩本・中村>

6月24日 「歯磨き指導」2020年06月24日

今年は看護師の吉岡が担当し「歯磨きの指導」を行いました。

 

お話の後は、クッキーを食べながらのVTRを見て歯磨きの大切さの再確認。

手鏡で口の中を再確認。

歯ブラシの持ち方を確認しました。

奥歯の凹みに、黒く残る「食べかす」を発見
大型模型の歯で磨き方の復習

鏡を見ながら
自分で磨きます。うがいも丁寧に行うことを伝えました。







 

ほら見て、きれいでしょう。

 

仕上げ歯磨きは大人の仕事です、毎年、歯科検診後「虫歯の少ない保育園」ですねといわれています。おうちでも、引き続きよろしくお願いいたします。

<看護師 吉岡>

保健小集会2020年06月13日

6月11日(金)
保健集会をクラスごと、小グループで行いました。

テーマは「手洗い」「うがい」「水分補給」の大切さについてでした。

吉岡看護師、提案の「手洗いの歌」のリズムに合わせて幾度も繰り返し体に浸み込むことをねらいました。



 

ひとつのグループは、職員考案のペープサートで「見る」「聞く」ことで「うがい」を学びいざ、実践!

もう一つのグループは
「手洗い」について、実践で「感じて」学びました。
やまとのり(原材料:タピオカでんぷん)をクリームと称し手に塗り込みます。
いつも通りに手を洗います。
その後ヨードチンキの希釈した薄い消毒液に手を入れてみると。
洗い残した、でんぷんのりが化学反応を起こし、黒く浮き出ます。
 

事実を知り、足りていないことを子どもが自ら感じます。黒く残る汚れを友達と確認し合う姿もあり、




保健小集会の後は、歌を口ずさみながら手洗いをする姿や、水分を積極的にとる姿が見られ、伝えたかった事、伝わったように感じました。

次回は11月、それまで継続できるようにみんなで声を掛け合い実践していきたいと思います♪

<石川・吉岡>

進級式 2020.3.312020年04月08日

園庭で行いました。

青色帽子のたけのこ組さん手作りのペープサートと共に
“チューリップ” “お花が笑った” “春がきたんだ”を歌いました。
大きな声で歌う幼児組さん、ペープサートを見て楽しむ乳児組さん。
 
 
元気いっぱいラジオ体操もしました。
 
新しい担任の先生が発表されると、嬉しさのあまり駆け寄る姿も。
 
進級のプレゼントをもらうと「なになに??」とわくわくが止まらない様子でした。
 
進級おめでとうございます。元気いっぱい大きくなーれ!

<安田・石川・笹島>

ひなまつり集会 2020.3.32020年03月06日

短縮して行いました。
 “うれしいひなまつり” “春がきたんだ”を歌い
 

紙芝居
「ひなのやまかご」というひな祭りをテーマにした紙芝居を聞いて
集会終了後には各クラスで手洗いうがいを行いました。

みんなが健やかに成長しますように。

<中村・加瀬・関>

文字あそび たけのこ組 2020.2.142020年02月29日

文字指導の講師の方をお呼びして教えていただきました。
始めのご挨拶をして始まりました。

まず、「ひらがな」「漢字」「カタカナ」の書かれたカードを見ながら先生に続いて声に出してみました。
 

次にホワイトボードに書かれた「か」の文字に注目。「か」のつく言葉は何だろう?
「かに」「かさ」思い思いに発表します。

きいろ みずいろ ピンク きみどり それぞれのお部屋をみんなで学び
 

身体で書き順のおさらいをしました。
 

まほうの紙と水ペンで練習し鉛筆に持ち替えてシートをやりました。
「はなまる」をたくさんもらって楽しく学ぶことができました。

<高島>

「節分集会」2020年2月4日(火)2020年02月29日

たけのこ組の“はじめのことば”で集会が始まり
みんなで「鬼のパンツ」を歌って踊ります。

 

豆まきのおはなし

 

急に会場の雰囲気が・・・そわそわそわ
豆まきで鬼退治の始まり


お兄ちゃんたちに負けないぞ!



恵方巻クッキング 何をいれようかな?



みんなでいただきます
あっ!おいしすぎておしゃべりしちゃった。


<中村・小熊・白石>

育児講座 味噌づくり2020.1.182020年01月21日

初雪の中、味噌づくりの基礎を料理研究家の大瀬先生に学びました。


お味噌班お母さんと子ども




量を計ります


豆つぶします。


うどん班はお父さんと子ども




うどん伸ばします


うどん切ります

うどん手で伸ばします !?
 

無事に完成いたしました。
みんなで食べる手作り感満載のうどん
食の細いお子さんも、おかわり3杯!
山梨の「ほうとう」あり、名古屋の「きしめん」あり「すいとん」あり
バラエティーに豚だ「うどん」でした。
味付けは、若き職員の豚汁、冬のお野菜たっぷり、
物により、ごりっと音が・・・・
でも、みんなで作って食べるからおいしかったようです。







楽しいこと又やりましょう!

<池田・佐々木>

2020 1月14日 あんず組おにぎりクッキング2020年01月21日

今日は体操教室の後にクッキングをしました。2か月前から育てていたラディッシュを一人ずつ収穫!!そして冷たいお水で洗いました。
 
ラディッシュの赤く丸い部分を半分にカットしたものをみんなで触って感じて興味津々の子どもたちでした。スライスして塩もみにしてお味見~

葉っぱの部分も茹でて細かく切ると「食べたいー」と嬉しそう。
 
おかか、しょうゆを混ぜて

白米も炊けてホクホクを試食


白米に、おかかと菜っ葉を混ぜておにぎりにしました。



 
とっても楽しく美味しくその後の生姜焼きの給食もモリモリ食べたあんずさんたちでした。

<加瀬>

鏡開き集会 2020年1月10日(金)2020年01月20日

たけのこ組の挨拶で鏡開き集会が始まりました。
 
皆で「やぎさんゆうびん」「ゆきのペンキやさん」を歌いました。
 
おもちの絵本を見たり鏡開きの由来を聞いたりした後鏡開きが行われました。

 
おもちを割る様子や目の前でおもちを揚げる様子をじっと眺める子どもたち
「音がする~」「いいにおい~」との声が聞こえてきました。


揚げたおもちを味見(購入したおかき)
「おいし~い」の声がたくさん聞かれおかわりを求める姿も観られました。

鏡開きを終えるとコーナー遊びがスタート!
・凧作りコーナー(好きな模様を描きオリジナルのたこ作り)

 
・けん玉作りコーナー(本物のけん玉に触れたり、まつぼっくりを使ったり)


・メンコ作りコーナー(折り紙で出来たメンコで遊んだり自分達でメンコに絵を描いたり)

・すごろくコーナー(止まったマスのお題をクリアーしながら)

・最後に園庭に出てマラソンを行いました。
元気いっぱいに走ったり、待っているクラスは走っているクラスのお友だちへエールを送ったり!




 
新年初めての集会!みんなで楽しい時間を過ごしました。
今年1年を健康で幸せに過ごせますように‼

<百﨑・岩本>

年越し集会 2019.12.172020年01月07日

2019年最後の集会!年越し集会は元気よく粘り強く美味しい集会になりました!
ホールに集まってたけのこ組のお兄さんお姉さん達によるはじめの言葉から元気よくスタート☆

 

干支のお話しや、クイズに興味津々の子どもたちでした。

 

前日までの雨が心配でしたが、朝から清々しい晴天になり園庭でお餅つきを開催することが出来ました。
たけのこ組さん少し緊張気味!

 

いざ餅つき!!

 

新しい年を迎えるため大掃除も頑張りました。

 

鏡餅づくり☆
テラスに集まり柔らかいお餅に粉をまぶし二つの丸いお餅ができるのを興味津々な姿がありました。

各クラスにてお待ちかねのお餅を頂きました。おかか、大根おろし、ずんだの3種類用意しました。



 

お餅???

大掃除、餅つき、みんなで協力し合い達成感を味わう楽しい時間を過ごすことが出来ました。
2020年も宜しくお願い致します。

<加瀬・石川>

クリスマス会(12月25日)2019年12月28日

ホールへ全クラスが集まり、
“うさぎ野原のクリスマス”の
ペープサートにみんなのまなざしが大集合
 

たけのこ組のはじめの言葉で
クリスマス会がスタートしました~
 

クリスマスのお歌を4曲続けて歌いました
 
大きな歌声がホールに響き渡りました♪

次は大型絵本!
ページをめくるごとに子どもたちが
世界観に巻き込まれていき、首を伸ばして
見つめている姿が印象的でした。

最後はサンタクロースからの
プレゼント!

カーテンを開くと沢山のプレゼントが!
子どもたちのボルテージは最高潮!!
 

お手紙が入っていました~
 

待ちに待ったプレゼントは各クラス
保育室に戻ってからのお楽しみ♪

そして、最後は終わりの言葉
 
集会後の各クラスを覗いてみると…





 

子どもたちの嬉しそうな笑顔が見られました。

クリスマスケーキクッキングスタート!



 

ご挨拶
 

いただきます

プレゼント紹介

会食スタート


 

片づけ
 

<中村・岩本・松本>

地域交流会 12月14日(土)2019年12月26日

クリスマスにちなんだコーナー遊びから始まった地域交流会
(楽器作り)
保護者の方に手伝ってもらいながらも思い思いに制作を楽しみ素敵な作品が出来上がりました。
 
 
 
 
 
 

(サンタさんへのお手紙コーナー)
みんながかいたお手紙がサンタさんに届き、25日のクリスマスの日にはサンタさんからお返事をもらいました。
 
 
 

(リース作り)
子どもたちが自分で素材を選べるように、沢山材料を用意しました。自然物のリースは幼児組さんがお芋ほりの時につくった芋づるのリースです。保護者の方に人気のコーナーでした。
 
 
 
 
 
 
 
 

(クリスマスコンサート)
ダイナミックな演奏に聞き入っていました。子どもたちに馴染みの曲が多く自然に体が動き踊りだす姿もみられました。
 
 
 
 
 
 
 

(ふれあいタイム)
恥ずかしそうにしながらも楽器を通してお兄さん、お姉さんとふれあい貴重な体験をすることができました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これからも世代を超えた交流をしていきたいと思います。

<小熊・吉田>

たけのこ組 足立区生物園 バス遠足 12月4日(水)2019年12月26日

保護者の方に見送られ出発しバスの中では楽しい会話に花を咲かせていました。
到着して子どもたちの第一声は「お弁当まだ?」と昼食の時間を心待ちにしていました。
 

ゴキブリの生態を観察

 

大きな水槽にいる金魚を見比べ
 

水の生き物のコーナーでは、水槽の中に入って普段とは異なる世界を体験しました。

 

温室ではちょうちょを追いかけ

みんな大好き昆虫コーナー

待ちに待ったお弁当

 

小動物とふれあい

たけのこ組2回目の遠足、子どもたちも楽しんでくれていました。
準備等のご協力ありがとうございました。

<高島>

そらまめ組 バス遠足 11月20日(水)2019年12月26日

サンシャイン水族館に行ってきました。
バスの中

水族館





 

お弁当


展望台


 

初めてのバス遠足。
バスの中から楽しいことがたくさんあったようです。
また公共の場での過ごし方を学ぶこともできました。
グループで行動をしたことで仲がより深まったように思いました。
準備等のご協力ありがとうございました。

<森谷>

冬の保健集会2019年11月14日

2回目となる保健集会2歳はな組も見学

 

6月は「むしばバイキン」について
11月はバイキンについて
「バイキンはなんでしょう?」というクイズに「インフルエンザ!」「かぜ!」「おなか痛いやつ」
子どもなりの回答。

体操
 
その後の絵本「バイキンがっこう」に答えがあり、聞き逃さないように集中!!
新しい知識「水をたくさん飲む」「汗をかいたら着替える」を得ました。

春の復習
手洗い
 
 

うがい

トイレの使い方
 
トイレの前に上履きを並べる場所、

345歳の異年齢グループで活動しました。

優しくリードするお姉さん 妹、??
手洗いの汚れを気にする お兄さん 弟、新しい側面の発見でした

最後に 345歳じゃんけん列車 で優勝は3歳女の子でした。


 
ファミリースポーツ大会を終え、集団での活動がより充実し、子どもの内面の成長を感じました。
人と集う事、人と調和を取る事、身についています。

<高島・吉岡>
  • イベント日記
  • 入園のご案内
  • ヴィヴァン保育園
  • ヴィヴァンホーム